ACF2019の出場アンサンブル紹介第2弾!
3組目に出演するのは名古屋から参加「Quartet colore with彩」のみなさん。これまで[Quartet Colore]として、4年連続ACFに出場。今回はホルンにゲストを迎えての五重奏で出演です。曲はホフマイスターの「ホルン五重奏曲」。ホルンとクァルテットの対話が聞きどころです。
続いては今回初出演「西千葉六重奏団」のみなさん。大学のオーケストラサークルの仲間と立ち上げたオーケストラ、その有志による六重奏団。10年以上を共にした仲間とのアンサンブルをお楽しみに。曲はチャイコフスキーの「弦楽六重奏曲『フィレンツェの想い出』」です。
皆さん、ぜひサントリーホールでお会いしましょう。すばらしいフェスティバルになるよう、全力でおもてなしいたします。
チケット購入はこちら
Times 01:04 / Date 2019/01/12
カテゴリ別に見る
ACF2019の出場アンサンブル紹介第2弾!
3組目に出演するのは名古屋から参加「Quartet colore with彩」のみなさん。これまで[Quartet Colore]として、4年連続ACFに出場。今回はホルンにゲストを迎えての五重奏で出演です。曲はホフマイスターの「ホルン五重奏曲」。ホルンとクァルテットの対話が聞きどころです。
続いては今回初出演「西千葉六重奏団」のみなさん。大学のオーケストラサークルの仲間と立ち上げたオーケストラ、その有志による六重奏団。10年以上を共にした仲間とのアンサンブルをお楽しみに。曲はチャイコフスキーの「弦楽六重奏曲『フィレンツェの想い出』」です。
皆さん、ぜひサントリーホールでお会いしましょう。すばらしいフェスティバルになるよう、全力でおもてなしいたします。
チケット購入はこちら
Times 01:04 / Date 2019/01/12
ニュース
全国のアマチュアアンサンブルの皆さん、今年もACF全国アマチュア室内楽フェスティバルの季節がやってきました。今回から6回にわたりACF2019の出場アンサンブルをご紹介します。
トップバッターは茨城から参加の弦楽合奏「ワクワクString Orchestra清真学園」のみなさん。清真学園の音楽部の主に高校生で構成されたグループです。曲はラターの「弦楽のための組曲」より。続いては新潟から参加の弦楽四重奏「カルテット野ばら」のみなさん。何年も続けてエントリーを重ね、今回はじめてお招きすることになりました。曲はホルストの「ジュピター」です。
皆さん、ぜひサントリーホールでお会いしましょう。すばらしいフェスティバルになるよう、全力でおもてなしいたします。
チケット購入はこちら
Times 01:04 / Date 2019/01/06
ニュース
ワクワクString Orchestra清真学園(茨城/弦楽合奏)
カルテット野ばら(新潟/弦楽四重奏)
Quartet Colore with 彩(愛知/弦楽四重奏+Hr)
西千葉六重奏団(千葉/弦楽六重奏)
Ensemble Pousan(東京/木管五重奏+Pf)
KING Horn Sounds(大阪/ホルン四重奏)
デュエット・セルゲイ(神奈川/Pf,Vcデュオ)
アラウダ・トリオ(東京/ピアノトリオ)
スーパーMLブラザーズ(群馬/ヴァイオリンデュオ)
Clarinet Ensemble美魅(東京/クラリネット三重奏)
浜松サクソフォンクラブ(静岡/サックス十重奏)
以上11組と前回ACF2018のオーディエンス・アワード(聴衆賞)を獲得したローレルクインテット(予定)がACF2019の出場アンサンブルです。
ACF2019は2019年2月16日(土)16時 サントリーホール ブルーローズで開催です。
今後このホームページでは、順に出場アンサンブルをご紹介していきます。全国のアンサンブルを愛する皆さん、サントリーホールでお待ちしています!
なおエントリーいただいたアンサンブルの皆さんには、選考結果とともに選考委員の古部賢一さん(オーボエ奏者・新日本フィルハーモニー交響楽団首席奏者)と富岡廉太郎さん(ウェールズ弦楽四重奏団 チェロ奏者・読売日本交響楽団 首席チェロ奏者)による講評をお送りいたします。今しばらくお待ちください。
チケットも12月中旬よりチケットぴあ ほかプレイガイドにて受付開始予定です。
Times 00:24 / Date 2018/12/09
ニュース
ACF 全国アマチュア室内楽フェスティバル2019、今年も全国のアマチュア音楽家に皆さんからたくさんのご応募を頂きました。ありがとうございました!
ただいま、選考委員が最終選考を行っています。今回は古部賢一さん(新日本フィルハーモニー交響楽団 首席オーボエ奏者)に加え、新たに富岡廉太郎さん(ウェールズ弦楽四重奏団 チェロ奏者、読売日本交響楽団 首席チェロ奏者)に選考委員にお願いしています。
応募資料を一つ一つ確認しながら「この団体が面白い!」「この曲がいいね」「昨年からの努力が見えますね」とたくさんの意見が交わされ、和やかながらも真剣な選考・講評ヒアリングが行われています。
毎年「本当はすべての団体に出演して頂きたい、、」との思いで、大変悩みながらも選考委員、スタッフともども選考を行っております。今回は、どんなアンサンブルが出演されるでしょうか?結果の発表まで今しばらくお待ち下さい!
またチケットも近々発売開始です。
ACF2019、2月16日(土)16時、サントリーホール ブルーローズで開演です。
Times 00:09 / Date 2018/12/08
ニュース
今回も多数ご応募いただきました。机の上がお送りいただいたもので山になっています。まずこの応募資料を整理して、そのあと選考委員のお二人、古部賢一さんと富岡廉太郎さんによる大選考会となります。結果発表は12月後半の予定です。
なおエントリーした方には必ず返信を差し上げています。エントリーしたのに返信がない方!一大事です。すぐにメール acf_info@tvu.co.jp ください。
今回のアーカイブ映像は、前回ご出場の「Trio les amis(トリオ レザミ)」の皆さん。大学の音楽仲間が30年の時を経て再結成。ACFはこんなあったかなコンサートです。ACF2019は2月16日(土)サントリーホール ブルーローズで開催。チケット近々発売します!
Times 01:08 / Date 2018/11/05
ニュース