室内楽愛好家のためのフェスティバル、ACF
30年以上続くこのフェスティバルでは、仕事や学業の傍ら、仲間やご友人、ご家族とアンサンブルを心から楽しむ皆さんにご出演いただいています。
そんな皆さんのACF出演時の映像をご紹介していきましょう。
今回はACF2018にご出演の「Trio les amis(トリオレザミ)」の皆さん。
大学時代の音楽仲間が30年の時を経て再結成。トマジ作曲「田園のコンセール」が終わり、素敵な表情の3人を大拍手が包み込みます。すばらしいシーンでした。
さあ次はあなたの番!
舞台はサントリーホール、フェスティバルの主役はみなさんです!
ACF2024、ぜひご応募ください!
締切は11月26日!
ぜひ下記の募集要項をご覧のうえエントリーしてください。
募集要項PDF版
募集要項WORD版
Date 2023/10/14
カテゴリ別に見る
ACFでは毎年、世代・年齢・職業を問わず
日本全国の室内楽愛好家の皆さんのご応募をお待ちしております。
出演条件はシンプル!
「2名以上、指揮者無しの楽器のみによるアマチュアアンサンブル」
フェスティバルの当日にはデュオから大編成まで、子供から大人まで、様々なアンサンブルが全国各地よりサントリーホール・ブルーローズのステージに集まります。
今回は、そんなステージの様子を過去のアーカイブからご覧いただきましょう。
ACF2012公演より、茨城から出場した清真学園中学校 弦楽合奏団の皆さんをご紹介!
グリーグ作曲「ホルベアの時代から」を演奏してくれました。これが音色よく、テンポよく、ハーモニーよく、ホントにさわやかな演奏でした。
そしてもうひとつ記憶に残ったのが、チェロの二人の演奏姿。
実は椅子なしで立って演奏しているんです。
このスタイル、ACFに出演するにあたって思いついたんだそうです。演奏後のインタビューで楽しそうに話してくれました。
さあ次はあなたの番!
舞台はサントリーホール、フェスティバルの主役はみなさんです!
ACF2024は2月23日サントリーホール ブルーローズで開催。
11月末までエントリー受付中です。全国の個性的なアンサンブルのみなさん、ぜひ下記の募集要項をご覧のうえエントリーしてください。
募集要項PDF版
募集要項WORD版
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【芸術文化魅力創出助成】
Date 2023/10/21
アマチュア
室内楽愛好家のためのフェスティバル、ACF
30年以上続くこのフェスティバルでは、仕事や学業の傍ら、仲間やご友人、ご家族とアンサンブルを心から楽しむ皆さんにご出演いただいています。
そんな皆さんのACF出演時の映像をご紹介していきましょう。
今回はACF2018にご出演の「Trio les amis(トリオレザミ)」の皆さん。
大学時代の音楽仲間が30年の時を経て再結成。トマジ作曲「田園のコンセール」が終わり、素敵な表情の3人を大拍手が包み込みます。すばらしいシーンでした。
さあ次はあなたの番!
舞台はサントリーホール、フェスティバルの主役はみなさんです!
ACF2024、ぜひご応募ください!
締切は11月26日!
ぜひ下記の募集要項をご覧のうえエントリーしてください。
募集要項PDF版
募集要項WORD版
Date 2023/10/14
アマチュア
ACF全国アマチュア室内楽フェスティバル2024、アマチュアの室内楽を演奏するグループであれば、どなたでもエントリーいただけます。
演奏技術の優劣のみではなく、アンサンブルのエッセンスである 「仲間と音楽を楽しむ」という点で個性的なアンサンブルを選抜します。
そして選ばれたグループは、2024年2月23日、サントリーホール ブルーローズでのACF2024に出演していただきます。
締切は11月26日!
ぜひ下記の募集要項をご覧のうえエントリーしてください。
募集要項PDF版
募集要項WORD版
Date 2023/10/04
ニュース
室内楽を愛するアマチュア音楽家のフェスティバル、舞台はサントリーホール、編成は自由!
次回2024年の開催が決定いたしました!
日程・エントリー詳細は近日中に公開予定です。
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【芸術文化魅力創出助成】
Date 2023/09/10
ニュース
ご紹介する映像は、聴衆賞オーディエンス・アワード発表の模様です。司会は朝岡聡さん(コンサート・ソムリエ)、安田佑子さん(MC)、そして選考委員でこの日会場にも来て頂いた富岡廉太郎さん(チェロ)。
Date 2023/03/01
アマチュア